翻訳と辞書
Words near each other
・ コロニー落し
・ コロニー落とし
・ コロニー計数器
・ コロニー豚舎
・ コロニー郡区 (アイオワ州アダムズ郡)
・ コロニー郡区 アダムズ郡 (アイオワ州)
・ コロネ
・ コロネアの戦い
・ コロネイア
・ コロネイアの戦い
コロネイアの戦い (紀元前394年)
・ コロネイアの戦い (紀元前447年)
・ コロネット
・ コロネットブルーの謎
・ コロネット作戦
・ コロネル
・ コロネル (チリ)
・ コロネル (仮装巡洋艦)
・ コロネル・オビエド
・ コロネル・ファブリシアーノ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

コロネイアの戦い (紀元前394年) : ミニ英和和英辞書
コロネイアの戦い (紀元前394年)[ころねいあのたたかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [いくさ]
 【名詞】 1. war 2. battle 3. campaign 4. fight 
戦い : [たたかい]
 【名詞】 1. battle 2. fight 3. struggle 4. conflict 
紀元 : [きげん]
 【名詞】 1. (1) era 2. (2) A.D. (Christian era) 
紀元前 : [きげんぜん]
  1. (n-adv,n-t) pre-era 2. BC 3. BCE 
: [げん, もと, がん]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation 4. (2) former 
: [ねん, とし]
  1. (n-adv,n) year 2. age 

コロネイアの戦い (紀元前394年) : ウィキペディア日本語版
コロネイアの戦い (紀元前394年)[ころねいあのたたかい]

コロネイアの戦い(英:Battle of Coronea)は、コリントス戦争において紀元前394年アゲシラオス2世率いるスパルタおよびその同盟軍と、テバイアルゴスおよびその他からなる連合軍との間で戦われた会戦である。
== 背景 ==
紀元前395年アケメネス朝ペルシアの支援の下でアテナイ、アルゴス、コリントス、テバイが反スパルタの兵を上げ、コリントス戦争が起こった。開戦当時、小アジアでペルシアの太守たちと戦っていたスパルタ王アゲシラオス2世は本国から帰国を求める使者が送られると、優位性に戦いを進めていたにもかかわらず、軍と共に帰国を決定した〔クセノポン, IV. 2. 1-4〕。彼はヘレスポントスを通ってアジアからヨーロッパへ渡り、トラキアを通ってテッサリアへ入り、そのまま南進してペロポネソス半島へ戻ろうとした。
その途上でアゲシラオスの軍はテッサリア騎兵の攻撃を受けたが、それを撃退し〔ibid, IV. 3. 3-9〕、次いでアテナイ、アルゴス、コリントス、アイニアエウボイアロクリス、そしてテバイ中心のボイオティアの軍(以下連合軍と呼ぶ)がアゲシラオスの帰国を防ごうとして彼の軍に対陣してくると、アゲシラオスはそれに応じ、軍に戦闘隊形を組ませた。
この時、アゲシラオス軍はスパルタ人部隊、ヘリッピダスが率いていたネオダモデス部隊、オルコメノスフォキス、小アジアおよび途上で合流したヨーロッパの同盟国の軍からなっていた。騎兵の数では同じ位だったが、軽装歩兵はアゲシラオス軍の方が多かった〔ibid, IV. 3. 15〕。
ヘリコン山の麓近くのコロネイアの平原で対峙した両軍の陣立ては以下の如くである。アゲシラオス軍では、アゲシラオス自らが右翼を率い、オルコメノス軍が左翼をなした。対し、連合軍はテバイ軍が右翼を、アルゴス軍が左翼をなした〔ibid, IV. 3. 16〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「コロネイアの戦い (紀元前394年)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.